アクセントステッカー 貼り方説明
ドレスド・オプション アクセントステッカーの貼り方について、ご説明致します。
STEP1
準備する物

- マスキングテープ(幅広)
- スキージー(フェルト生地付きをおすすめします。)
- 霧吹き
- 中性洗剤
- タオル
霧吹きに水道水をいれ、中性洗剤を2~3滴垂らし、水張り用液を作ります。
貼る位置が高く作業がおこないにくい場合は、脚立を利用する事をおすすめします。
STEP2
ステッカーの位置決め

ステッカーを貼る位置を決める際には、ステッカーを台紙から剥がさず軽くマスキングテープで仮止めを行い、一度離れて全体のバランスを見る事をおすすめします。
貼る位置が決まったら、上側の一辺を端から端までマスキングテープでしっかりと留めて下さい。
その後、貼り付け予定面の汚れや付着物をふき取って下さい。
STEP3
ステッカーを貼り付ける


マスキングテープで留めた上側の台紙をステッカー全体の1/3程剥がします。
台紙を剥がしたステッカーの粘着面と貼り付ける面に霧吹きでたっぷりと水張り用液を吹きかける。
※台紙より剥がす長さは、ステッカー全体の長さで調整して下さい。


ステッカーをそーっと貼り付け面に這わせます。
この時、ステッカーの重みで上側から順番に落とす感覚で行うと気泡が入りにくくなります。
次にスキージーで水と気泡をステッカー外部へ追い出していきます。
上から下へ、中央から外へ。
更に台紙を適当な長さまで剥がし、同様に貼り進めていきます。
※貼り終わった部分にも水が戻るので、貼り進めながら全体の水分を追い出して下さい。
※タオルを併用して追い出した水分を拭き取って下さい。この際タオルの糸屑が付着しないように注意。


全体を張り終えたら、マスキングテープを剥がします。
マスキングテープを剥がした部分にも水がありますので、上方へ追い出します。
STEP4
気泡・水泡のチェック


全体の気泡・水泡をチェックしてステッカーの外に追い出し、タオルで全体を拭きあげて完成。
※ステッカーを貼り付けてから糊が固まるまで、1~2日掛ります。